SSブログ

オバマ候補の医療制度改革 [misc]

NEJM 2008年10月9日号より

Modern Health Care for All Americans    Barack Obama

医師およびその他の医療従事者は、他を圧倒するほど長時間働き、比類なき優れた能力を有している。しかし、彼らの正当な医学的判断が、現在の医療制度の中では往々にして正しく反映されてはいない。全ての米国民が、良質な医療を妥当な費用で受けられるようにしなければならない。医療改革で強調すべきは、疾病の予防、医療過誤および医療過誤紛争発生件数の減少、そして医療が正当に報われるようにすることである。私の医療制度案は三つの信条に基づいて設計されている。第一に、全ての米国民に医療アクセスを保証し、誰もが現代医療の恩恵を享受することができるようにしなければならない。第二に、現行の医療体制に蔓延する無駄を排除しなければならない。無駄とは、無益な官僚主義、検査や手技の重複実施、医師が訴訟を恐れるあまり行われている不必要なケア、などを指す。第三に、疾病予防と健康増進に資する公衆衛生領域の社会基盤が必要である。私の医療制度案では、現在の医療保険に不満がない場合は、何ら変更なくその保険を継続することが可能であり、保険料負担のみが安くなる。一方、現在無保険であるか、標準以下の医療保険でカバーされている場合は、十分な給付内容の医療保険が妥当な費用で得られるような選択肢を提供する。中小企業の被雇用者でも大企業と同等の私的保険を得ることが可能になる。議員とその家族に付与されているのと同等の給付内容の新しい公的保険の選択肢も用意する。すべての保険会社は、既往歴に関係なく誰をも被保険者として受け入れなければならない。中産階級の人々が妥当な保険料負担で医療保険に加入できるようにするために、医療システムの無駄を省き、ブッシュ現大統領が実行した富裕層を対象とした減税を廃止する。適切な医療供給システムを構築しない限り医療制度改革は成功しない。医師には莫大な経営管理の負担がのしかかっているのが現状である。これは医療費高騰の一因であるとともに、医療の質の改善につながらないような負担が医療現場に課されていることを意味する。米国の医師は医療過誤紛争の当事者になるのではないかと常に憂慮しながら診療に当たっている。

私は、従来の医療制度を現代にふさわしい効率的なものとするために、患者の転帰を改善するという目標を見据え抜本的な改革を実施する所存である。私の改革案では、情報技術に年間100億ドルを5年間投資する計画である。この予算配分の目的は、医療記録と会計の新しいシステムの構築である。これによって医療過誤や検査の重複が減少することが見込まれ、結果的に全医療費を長期的には削減することができる。さらに、有機的で協調的なケアの実施、症例管理による治療の最適化、新しいケア提供モデルなどに対して正当な報酬を与えなければならない。医療報酬の改革は、患者の転帰を改善し、全医療費を削減するようなものでなければならない。対立候補(マケイン氏)と違い、私は医師報酬削減案には反対した。医師に責を求めるようでは医療制度を改革することはできない。米国の医学教育は世界随一の質を誇っているが、医師が全職業人生を通じて、最新の良質な医学情報をいつでも得られるようなシステムを作らなければならない。薬剤、医療機器、治療法および手技の有効性についての評価を行うとともにその情報を発信する、独立した公的機関を医学界と協力して設立することも、私の医療制度案の一つである。若い医師がプライマリケアを志すことを促す機運が乏しい現状を鑑み、奨学金、ローン返済補助、報酬増額などによる誘導も考えている。ブッシュ政権下で大打撃を受けた生物医学研究分野への補助も行う。そして、医療過誤に対する取り組みにおいては医療ミスの予防を最大の目標とする。情報技術および意思決定補助に関する技術に対する投資によって、医療ミスや過失の一部と、これらによる医療訴訟を減らすことができる。我々は医療が正当に報われるものとなるように軌道修正しなければならない。予防医療は私の医療改革案の中心的な一翼を担う。患者は禁煙、運動、正しい食生活による適正体重の維持などの努力を払わなければならない。雇用主は健康的な職場環境の保全に努め、従業員が活動的かつ健康的なライフスタイルを維持できるよう援助しなければならない。この点については政府にも役割がある。私の医療制度案では、喫煙や肥満などの公衆衛生の重要課題に取り組むための地域密着型プログラムの実現に予算を投ずる計画である。

今回の大統領選挙は我が国の医療制度に多大な変化をもたらすものとなる。私が大統領に就任した暁には、現代という時代にふさわしい医療供給システムの構築を図り、全国民が妥当な費用負担で良質の医療を受けることができるような医療アクセスを保証する。米国民、特に我々の健康を守るため懸命に働いている医療関係者諸氏の助力と協力によって、医療制度改革が現実のものとなることを私は確信している。

感想 米大統領選がいよいよ一週間後に迫りました。マケイン候補の医療制度改革案も掲載されていましたが、オバマ候補が勝利しそうなのでこちらだけ抄訳しました。この次の号(NEJM 2008年10月16日号)には、オバマ案は「対症療法にはなるが根治は無理」という論評が掲載されています。資本主義が崩壊しそうな勢いですから、ここで述べられているような予算配分自体が無理かもしれません。クリントン時代と同様にFamily Medicineに人が集まるようになる(集まらざるを得なくなる)可能性は高そうです。
コメント(2) 

新年を迎えて [misc]

あけましておめでとうございます。

最近、百年に一度の危機というおそろしい言葉をよく耳にします。「百年に一度の危機」という言葉から私がイメージするのは、親が未成年の娘を泣く泣く売り飛ばすような貧窮とか、原爆&敗戦とか、電気・ガス・水道が安定的に供給されないとか、そんなものです。好況も不況もあまり関係のない職業に就いているせいなのか、そんな逼迫した事態が近づいているような雰囲気を実感することはありません。しかし、百年に一度の危機とアナウンスしている人たちだって、どうせそんな悲壮な危機感は持ってなくて、大袈裟に騒いでるだけなんでしょ、と高を括っています。

というわけで、日本は極めて豊かで平和だから、言われているような大不況がきても大丈夫だという暢気な楽観を持つことにします。

冗長な文章で読みにくい不親切ブログを今年もどうぞよろしくお願いします。

今年の目標:虚心平気
コメント(6) 

うちのオバマ犬 [misc]

米大統領一家が飼う犬がポーチュギーズ・ウォーター・ドッグ(Portuguese Water Dog、Portyと略称される)に決まり、4月にホワイトハウス入りする予定だそうです。毛が抜けなくて性格が良くて大きさがちょうどいいことがPortyに決めた理由だとのことです。名前はまだ決まっていません。二人のお嬢さんが悪趣味な名前(フランクとかムースとか)ばかり挙げるので、ミシェル夫人はもっとましな名前を希望しているそうです。

2598430


我が家にもポーチュギーズ・ウォーター・ドッグがいます。5歳のオスです。体重は22kg。名前はCruz(クルス、ポルトガル語で十字架の意味)と言います。愛称は「くうたん」です。Portyは日本には現在20頭ぐらいしかいない珍しい犬種なのですが、天の配剤でたまたま我が家にやって来ました。明朗快活でさっぱりしていて利口です。叱られてシュンとしても、すぐに立ち直るめげないヤツです。

散歩のときや飼い犬の話をしているときに犬種を尋ねられて「ポーチュギーズ・ウォーター・ドッグ」と答えると、たいてい「え?」と聞き返されます。これからは自慢げに「オバマ犬」と言うことにします。

コメント(4) 

清志さん [misc]

忌野清志郎が亡くなりました。RCサクセション、HIS、TIMERS、ソロ、どれをとっても大好きで、特に学生時代はよく聴いていました。英語の曲を日本語でカバーして、こんなにかっこよく歌える人はいません。歌唱力もさることながら、清志さんの訳詞が素晴らしいので、日本人の私にはオリジナルよりずっといい曲に聞こえます。私もこんなふうに翻訳をしたいと思っています。

ジョン・レノンのImagineを清志さんが歌っている動画を見つけました。最後に「愛と平和!」と叫んでいます。しびれます。




コメント(2) 

夏休み [misc]

いつもご愛読いただき、ありがとうございます。

私の住んでいる地域では、まだ梅雨が明けていません。本格的な夏は到来していませんが、8月になったのでしばらく夏休みをとることにします。

みなさまがご健康と麻酔&集中治療におけるご武運に恵まれますように。

それでは、しばしの間、ごきげんよう。


コメント(4) 

冬休み [misc]

我が麻酔科は小所帯です。今年も一年、四人で諸事万事つつがなく切り抜けることができました。これも天佑のたまもの、重畳重畳、と思っていた矢先、当直明けのボスと本日ICU当番の部下の合わせて二名が、悪心・嘔吐、全身倦怠感、節々の痛み、というまったく同じ諸症状を訴え、今朝からずっと倒れ込んでいます。日頃からの仲の良さが偲ばれるようなcoincidence&synchronicityです。今日は、残されたK先生と私とで「兵站無クシテ勝利ナシ」の精神で、優雅に過ごすつもりです。

今日から当ブログは、しばらく冬休みにします。皆さん、清々しい新年をお迎えください。

それでは、ごきげんよう。

happynewyear


コメント(2) 

麻酔科学会(福岡) [misc]

明日から麻酔科学会ですね。私は、銃後の守りを担う留守番隊の任務を仰せつかりました。先週は二回にわたり深夜にAAA破裂の麻酔に緊急出動したので、学会期間中は優雅に過ごせるのではないかと期待しています。

先日、ウェブ上をうろついていたところ、素晴らしい動画をみつけました。身の引き締まる思いがする素敵な動画です。三島由紀夫は、伝えるべきものを豊饒に持ち合わせている上に卓抜なる英語力をも兼ね備えている希有な作家ですね。sudden explosionを今風に「キレる」と理解しました。小市民生活の私が文字上でしか触れることのない残忍とか野卑といった英単語が三島によって音にされると、新鮮な衝撃です。しかし、こういう直球で真面目な三島もよいのですが、文学的素養を涵養する余地大いにありの私は彼のポップな一面が垣間見える「レター教室」がお気に入りです。

それでは、明日と明後日はお休みします。ごきげんよう。


コメント(2) 

素数の音楽 [misc]

おもしろい本はないかと書店をうろつくのが私の趣味の一つです。先日、書籍パトロールの最中に見つけた本を、とても気に入ったのでご紹介します。題して「素数の音楽」(マーカス・デュ・ソートイ/著 冨永星/訳、新潮クレストブックス)。リーマン予想に関わった数学者たちの、めくるめくエレガントな世界が描かれています。

素数の音楽.jpg

数学や自然科学に興味を持つ方ならきっと楽しめるでしょう。中学生(おませさん限定)および高校生諸君の夏の一冊としても、おすすめします。
コメント(2) 

夏休み [misc]

いつもご愛読いただき、ありがとうございます。

私が暮らしている地域は連日熱波に襲われています。心頭滅却すれば火もまた涼し、の意気で過ごしておりますが、そろそろ一雨ほしいところです。

今日から当ブログは夏休みを謳歌する次第です。みなさまがご健康と麻酔&集中治療におけるご武運に恵まれますように。

それでは、秋風が吹き虫集く頃、またお会いしましょう。ごきげんよう。
コメント(0) 

臨床麻酔学会(徳島) [misc]

今日から臨床麻酔学会ですね。私は参加しませんが、これに乗じて今日と明日は更新をお休みすることにします。

徳島には訪れてみたい場所があります。大塚国際美術館です。ルーヴル、オルセー、エルミタージュ、MoMA、プラド、ウフィツィなどなどの世界中の美術館に収蔵されている目玉作品(の模倣品)ばかりを一同に集めたスーパー美術館です。絵の具のタッチとか厚塗りっぷりを堪能したい見巧者には物足りないかもしれませんが、私のようなライト感覚の絵画好きにはうってつけです。

それでは、ごきげんよう。
コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。