SSブログ

論文休み [misc]

いつもご愛読いただき、ありがとうございます。

私は毎日のびのびと元気よく麻酔&集中治療に専心しています。あまりにものびのびしているせいか、ボスに「たまには論文書け!日本語は不可!」と叱咤されてしまいました。

論文を書かないとのびのび環境がギスギス環境になってしまうかもしれません。そんなわけで、環境保全という不埒な動機で論文を書くことにします。しばらく更新はお休みします。復活したらまたお越し下さい。

それでは、ごきげんよう。
コメント(4) 

仕事納め [misc]

常春の職場ICU/ORで過ごしていると、厳しい寒気も心地よく感じます。スタッドレスタイヤを新調し、スキーに出かける準備は万端です。冬は私の好きな季節です。

今年も一年、皆で力を合わせ諸事万事つつがなく切り抜けることができました。これも天佑のたまものです。受けた恵みを数十倍にして天にお返しする意気込みで、また新たな一年も過ごそうと思います。

今日から当ブログは、しばらく冬休みにします。皆さん、清々しい新年をお迎えください。

それでは、ごきげんよう。

コメント(0) 

お休み [misc]

もうすぐ集中治療医学会(横浜)が開催されますね。
何かと慌ただしい年度末でもあり、今週はお休みします。

先日、犬の散歩に出かけたところ、梅の開花がすすみ、鈴なりの木蓮の花芽がぷっくりとふくらみ、桜のつぼみもうっすら色づいていました。風も冷たくなく、春がやって来ているのがひしひしと感じられます。山岳アジトでの活動(スキー)もそろそろ終わりかと思うと名残惜しい気持ちです。

来週には更新を再開する予定です。
それでは、ごきげんよう。

コメント(0) 

東日本大震災 [misc]

被災地の皆様、心よりお見舞い申し上げます。
犠牲者の方々のご冥福をお祈りします。

救助や復旧、負傷者の治療にあたっていらっしゃる方々の、ご尽力に深く感謝するとともに安全を切に願っております。

参考:防災情報
コメント(0) 

開店休業 [misc]

このたびの大震災により被災した皆様に心からお見舞い申し上げます。
犠牲になった方々に深い哀悼の意を捧げます。

日本全体が一丸となり、一日も早く復興できるよう努力しなければなりません。被災者の今後の生活再建には長い年月が必要でしょう。被災地以外に居住していると生々しい記憶はすぐに薄れてしまうものです。すると、そういう方々へのサポートも手薄になりがちです。助けを求める声を上げることもできない人々がいることを心に留め、今後長い期間にわたり何らかの形でできる限りの援助をしたいと思っています。

毎日たくさんの方に訪問していただき、本当にありがたく思っていますが、本ブログの更新をしばらくお休みすることにします。できる限り早く再開するつもりです。それまでしばしの間、ごきげんよう。
コメント(0) 

急性放射線症候群の経過 [misc]

2001年に放映されたNHKスペシャルです。

NHKスペシャル『被曝治療83日間の記録 from Egg Rice on Vimeo.



NHKスペシャル「被曝治療83日間の記録」(2001年5月13日放送)

Day#1 1999年9月30日、茨城県東海村の核燃料加工施設において、会社のマニュアルに従いバケツと柄杓を用いて作業員3名(35歳男性、40歳男性、54歳男性)がウラン濃縮作業に携わっていたところ、臨界発生。作業員には臨界の危険性は知らされていなかった。35歳男性作業員の被曝量は、一般成人年間許容量の20000倍であった(推定16-20シーベルト以上)。作業員は直ちに千葉県の放射線医学総合研究所に収容された。以下、35歳男性作業員の経過を記す。

Day#3 東大病院へ転院。ICUの個室へ収容される。元気であったが、最も被曝が強かった手は日焼けしたように赤く腫れ、痛みを訴えていた。染色体は著しい断片化と構造異常を呈していた。即ち、体の設計図が失われ血液、肝臓、皮膚、消化管などが再生できない状態であった。

Day#5 白血球数減少。

Day#6 白血球数が正常値の十分の一程度まで低下したため無菌室に収容。妹をドナーとする末梢血幹細胞移植を実施することになった。

Day#7 末梢血幹細胞移植。この時点では、家族と談笑できる状態であった。

Day#8~皮膚が再生しないため、心電図電極などを張り替えると古い皮膚が剥脱し、皮下組織が露出するようになった。最終的には電極やテープを貼る場所がなくなった。看護記録に「もう嫌だ」「家に帰る」「やめてくれ」などの記載あり。

Day#11 肺水腫のため呼吸困難に陥り気管挿管の上、人工呼吸管理開始。

Day#18 末梢血幹細胞移植が成功し、白血球数増加。正常値まで回復した。

Day#25 生着した妹の細胞の染色体に異常が見つかる。被曝した患者体内の物質が変化を来し自ら放射線を発するようになり、妹の細胞を障害したものと考えられた。

Day#27~大量の下痢(>3L/day)が続くようになる。内視鏡検査で消化管粘膜の壊死が認められる。下痢出現から3週間後には大量の消化管出血が始まった。消化管出血に対し大量輸血が連日行われた。全身の皮膚が喪失し、全身をガーゼで被覆。毎日、半日かけて皮膚の処置を行った。眼球結膜からも出血。皮膚からの浸出液および下痢で一日あたり10Lの水分が失われていた。皮膚からの浸出液を減らすため、培養皮膚を用いた皮膚移植が繰り返し行われたが(計70枚)、一度も生着しなかった。

Day#59 心停止し、CPR。一時間後、心拍再開。腎不全、肝不全。

Day#65 マクロファージの異常による血球貪食症候群出現。輸血を繰り返す。

Day#83 1999年12月21日、死亡。筋肉は放射線の影響を最も受けにくいと言われているが、骨格筋の筋繊維はほとんど残っていなかった。しかし、心筋のみは正常な組織像を呈していた。理由は不明。

コメント(0) 

NEJMの震災対応 [misc]

大震災に襲われた日本に対するNEJMの期間限定サービスが実施されています。
1990年以降に発刊されたNEJMの全ての記事に無料でアクセスすることができます。
5月1日までです。

参考:Important Message for Our Readers in Japan
コメント(0) 

原発事故 [misc]

高校生のとき、「将来、有名になっても原発のCMには一切関わってはいけないよ!」という忠告とともに友人が「危険な話」と「ジョン・ウェインはなぜ死んだか」(広瀬隆著)を貸してくれました。以後、原発にはうさんくさいイメージを持ちつつも、電気をたっぷり消費する便利生活を満喫している支離滅裂な私なので、声高に原発反対とは言えません。しかし、原発の安全性や運営の仕方は徹底的に見直すべきだと思います。原発の危険性を軽視し、過度に安全性を強調する電力会社や電気事業連合会の大衆宣撫活動に惑わされてはなりません。下の動画は核燃機構が90年代に作成し放映した、プルトニウムは飲んだり食べたりしても安全だよ!という宣伝映像です。国際的に批判されてすぐに回収されたようです。「国際的に」批判されて回収というところが、なんとも言えず情けなく感じられます。原発推進派の方々には、プルトニウムを飲んだり食べたりしてもらいたいものです。



続きを読む


コメント(4) 

原発震災 [misc]

今朝、ボスから予言の書(石橋克彦:「原発震災-破滅を避けるために」『科学』(岩波書店) 1997年10月号)を手渡されました。読んでみたところ、福島で起こっていることがあまりにも正確に予測されていて、驚きました。内容は、以下の通りです。

①日本では原発を直撃する可能性のある大地震を想定することなく原発が設計されている。原発の耐震設計は不十分である。

②浜岡原発は東海地震の想定震源断層面の真上にある(地盤は軟岩)。1、2号機の想定震度450ガル、3、4号機の想定震度600ガルを超える大地震が起こる恐れが大きい。敷地の地盤高は6m程度である。東海・南海地震が起これば6mを超える大津波が発生するおそれがある。

③原発が大地震で損傷される場合、平常時の事故とは異なり無数の故障が同時に発生する。ある故障と、そのバックアップ機能の故障の同時発生(例;外部電源が止まり、ディーゼル発電機が動かず、バッテリーも機能しない)が起こりうる。

④大地震で原発に損傷が生ずると想定外の対処を迫られるが、運転員も大地震で身体的・精神的影響を受けるため対処しきれずに一挙に大事故に発展する。最悪の地震でなくてもこのようなことは起こりうる。

⑤原子炉建屋の耐震性の高さは意味がない。問題は、配管・弁・ポンプ類や原子炉そのもの、制御棒、ECCS(緊急炉心冷却装置)などである。また、耐震設計の違いによる原子炉建屋とタービン建屋の揺れ方の違いが配管におよぼす影響、地盤の変形・破壊、津波(低い津波も含む)が運ぶ砂により取水・放水不能に陥る可能性も考慮しなければならない。

⑥BWR型原子炉では制御棒を下から押し込むため、大地震時に挿入できない可能性がある。すると、核暴走が起こる危険性がある。そうでなくとも、色々な原因で冷却水が失われ、炉心溶融が生じ水蒸気爆発や水素爆発が起こり、格納容器や原子炉建屋が破壊される。爆発事故が使用済み燃料貯蔵プールに波及し、ジルコニウム火災が起こる可能性もある。

⑦21世紀半ばまでには発生する可能性が極めて高いと言われる巨大地震の震源域中心に位置する浜岡原発は、直ちに廃炉を目指すべきである。ましてや増設を許すべきではない。

福島第一原発の事故のような原発災害が起こる危険性は、すでに10年以上前から指摘されています。この著者は衆院予算委員会公聴会(2005年2月23日)でも原発の危険性を証言しているのですが、その意見が原発政策に反映されることはありませんでした。そして、今日も原発は稼働しています。上記②~⑥は今まさに福島で起こっていることであり、決して「想定外」ではなかったのです。

浜岡原発だけでなく、福井の「もんじゅ」も極めて危険な状態であると言われています。政府や御用学者は、大気、食料、水の放射線が「ただちに人体に影響をおよぼすおそれはない」とさかんに言っています。今まで、原発は安全で、地震が起こっても事故が起こらないように盤石のつくりになっている、と言われてきました。しかし、今回の地震で原発は木っ端みじんに破壊され、大量に放射線が漏れています。日本の原発は安全ではないし、地震にも耐えられなかったのです。こうなってしまった今に至っても、放射線に曝露されても(ピンポイントでは)健康に影響はない、と安全性が過度に強調されています。原発から漏れている放射線による被曝は、単回の被曝ではなく、呼吸、皮膚、食べ物・水などいろいろな経路による外部被曝+内部被曝が放射能漏れ終熄まで続く(いつまでか分からない)にも関わらず、一つ一つが切り離されて「問題ない」と喧伝されています。政府や学者の役目は、安全でないものを安全と思わせて偽りの安心感を国民に抱かせることではありません。危険なものを危険とはっきり言い、どのように対処すべきかを伝え、同じような事象が今後起こらないように今までのやり方を見直すことが、国民の本当の安心感につながるはずです。政府、原子力保安院および電力会社は、福島の原発事故の収拾に全力を挙げるとともに、現在の日本の原発が爆発する危険性があることを認め、直ちに原発の稼働を停止すべきです。

コメント(4) 

福島原発は津波ではなく地震で壊れた [misc]

武田邦彦氏(内閣府原子力委員会専門委員、同安全委員会専門委員)の記事を転載します。

------------------


生活と原子力 06 なぜ「東通原発」は非常電源が入ったか?

4月7日深夜、東北地方は再び最大震度6を記録する余震に見舞われた。被災者の人はとても心配だろう。なんと言ったら良いか判らないぐらいの過酷な仕打ちだ。

でも、ここではそのような状態でも、「原発」のことを冷静に考えておきたい。

この余震で青森の東通原発と六ヶ所村の再処理施設の電源が切れ、ディーゼル発電の非常用電源を使った。震度は5と推定される。

ディーゼル発電機が動くということは「耐震設計を越えた地震に見舞われた」ということだ。

また、停止中の女川原発も震度6で通常電源がとまり、予備電源に切り替わった。ここも「耐震設計を越えた地震」ということになる。


・・・・・・・・・


5年前から私は「原発は地震で壊れる」として、安全委員会部会、講演、書籍などで原発の耐震性を考え直さなければならないと訴えてきた。

自分が「予言」したからということではない。実は予言などという大げさなものではなく、「科学的な合理性を持って原発は地震で倒れる」のであり、実に簡単な原理なのである。

それを「原発は地震で大丈夫」と口で言ってきただけなのだ。

もし、それを日本社会が理解してくれれば、原発は少しは安全になる可能性がある。

原理は簡単だ.

1) 耐震設計自体が低い(柏崎、福島は震度5、今回の地震の結果から見ると、女川は震度5、東通は震度4で設計したと考えられる)

2) 原子炉だけを守るようになっていて「原子力発電所」や「付近住民」を守ろうとはしていない。

これが現実なのに、政府、原子力委員会、原子力安全委員会、保安院、電力会社、県、市町村の首長は、いずれも、

「原発は地震で壊れない。安全だ」

と言い続けてきた。


・・・・・・


国民の安全を守るのがもっとも大切な指導者なのに、「耐震設計は4で震度5なら損傷する。そして、付近住民や電気設備ではなく原子炉だけを守る」ということを知っていながら、よくそんな発言ができると思う。

昨日、 文化系の見識のある方とディスカッションをした。なぜ、「震度4、原子炉だけ」という設計を「地震で大丈夫」と言うのか、科学者の私には理解ができないからだ。

・・・・・・実績・・・・・・

柏崎刈葉  震度6で「放射線漏れ」と「変電所火災」

福島    震度6で電源喪失、水素爆発

女川    震度5で通常電源喪失

東通    震度5で通常、予備電源ともに喪失

・・・・・・それでも全国の原発は大丈夫??・・・・・・

100%の確率で損傷、倒壊している。だから、電力会社が自主的に他の原発を止めて欲しい.

今回の東通原発は震度5で通常電源、予備電源が喪失し、ディーゼル発電機を動かした。普通の人なら「最後の砦が役に立った」と思うかも知れないが、筆者の専門の工学から見ると、「設計が4だったら、設計通り、設計が5だったら、設計ミスか施工の手抜き」という事になる。

工学というのは「まあまあ、なあなあ」ではない。震度5で設計したら、震度5で「非常事態」になってはいけない。震度5では「ビクともしない」というのが震度5の設計である.

その意味で、東通原発が震度5でディーゼル発電が動いたということは、設計か施工の欠陥である.東北電力は直ちにどちらに問題があったかを公表すべきだ。

さらに、福島原発にもトリックがある。

福島原発が「地震で倒れない」と言った政府、福島県の発言がウソではないことを印象つけるために「津波の損傷」と言ってきた。

しかし、作業員は「地震直後に上からザーッと水が降ってきた」という証言や、1号炉の圧力容器の亀裂などを見ると、震度6の最初のアタックでかなり損傷していたと考えられる.

また、たとえ津波であっても、日本には38メートルの津波を経験しているのだから、10数メートルの津波が「想定外」というなら「地震や津波で壊れる怖れがある」ということだろう。

・・・・・・・・・

いや、そんな細かいことを議論していては、大筋を見失う.

原発は、

1) 原子炉だけ守ればよい.だから、電力の供給がなくなるのは「原発の安全性」の問題では無いとしている、

2) 設計震度は「電力会社が地震学者を呼んで勝手に決めれば良い」としている、

という事実をもう一度、認識することだ。

東通原発では、震度5で最後の砦になるディーゼル発電以外の電源を失った。まるで、個人病院のようだ。

個人病院でも停電に備えて予備の小型発電機ぐらいは備えている.予備の電源があるからと言って「地震で大丈夫です」などと言うのはまったく非常識で、原発は多重防御ではなく、ほぼ1重だ。

そして、問題なのは「原子炉だけを守る」という思想だから、柏崎で変電所(場内)が燃えても「関係ありません」と言い、今度も「停電だから仕方ありません」と言うだろう.

でも、ディーゼル発電機が故障したら、東通原発は、冷却系を失い、福島原発と同じようになるのだ。電力会社の方は、「原発は地震で倒れます」と地元に行って欲しいし、自治体は「原発は地震で倒れるから、止めろ」と言うべきだろう.

再び、被曝する人を出さないために。

(平成23年4月8日 午後1時 執筆)

武田邦彦



コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。